/* 本文の位置 */ #main { float: left; } /* サイドバーの位置 */ #box2 { float: right; }

蜂インザヘッド 

ものすごく考えているか、まったく考えていない

寒さのせい

最近、気づいたらTwitterを十八時間くらい見ていなくて話題についていけないし発言したいことも特に無い、ということがよく起きて戸惑っている。昨年の九月にスマホからアプリを消して数ヶ月、望んだ通りの成果が出たと言えるのだが何か釈然としない。これはもしかすると老いなのではないか。中年になって急に揚げ物やアルコールがだめになるみたいに、情報の奔流に胸焼けがするようになっているのでは……。冬の底は毎年絶不調なので、単に寒さのせいだと思いたい。カフェイン錠とビタミン剤と強壮剤とやる気がでる(と言われている)サプリを三種類飲んでようやく通常の七割くらいの元気さをキープしている。

 

今日は文学フリマ京都をちょっとだけ見に行った。犬と街灯のスペースとバゴプラさんのスペースに立ち寄って、あとは下調べなしでうろうろした。東京の何分の一の規模ではあるけれど、自分の足が止まるスペースは界隈ですでにある程度名が知られているか、知人~知人の知人の名前があるか、テーマが明確で自分の興味と合致しているか、デザインが優れているかだ。「知らない人の表紙なし平綴じコピー本を手に取ったら存外良かった」みたいな出来事は、自分に限っていうとほぼない。要するにディグるのが下手なのだと思う。見本誌コーナーで青いゴム手袋をはめて本を物色していると、そういうかなり単純な消費者である自分を背後で眺めている自分、みたいなものが立ち上がってきてしょんぼりした。しょんぼりついでに言うと、頒布物に「書くことは素晴らしい」「それでも書き続けるんだ」という感じのものがたくさんあって、自分でも内心書くことには素晴らしい面があると思っておりその理由をいくつか挙げることができるにもかかわらず、また個々の作品に対しては何も思わないのだが、そういう頒布物が場に複数集まっていると強く反発したくなるのはなぜだろう。ああ、やっぱり文学フリマは出る側が一番楽しいですね。それでも目当てにしていた本が買えて嬉しかった。帰りに府立図書館で資料を借りた。貸出不可の『国際昔話話型カタログ 分類と文献目録』、欲しいけど買うと二万円する。二万か~。

木の葉

二日の日に日帰り弾丸帰省をやったら正月から生活リズムが大崩れしてしまい二日間寝込んでいた。カフェインとサプリの摂取を控えていたせいもあるかもしれない。のしイカのごとき活力のなさが等身大の自分なのだろうという気もする。今日久々にカフェインを多めにとってサプリを飲んだら気が大きくなって多弁になり、資料を読みすすめたりクソみたいな執筆環境をいい加減改善しようと計画を立てて通販でドカドカ買い物したり予約を入れたりした。天候や脳内物質にいともたやすく左右される自分、波にもまれる木の葉の舟のようでよくわからないよ。今日はリハビリなのでこのへんで。

元日

朝目が覚めると雪が降っていた。地面に降ったのは溶けて、屋根や塀に降ったのは積もっている。すましのお雑煮とおせちを食べた。丸餅がよかったけど角餅を買ってしまったので角餅。実家で食べていたものを見様見真似で作っているけれど、いつもすまし汁が濁ってしまう。今日は途中までまあまあ澄んでいたのだが、最後に同居人が掬ってきたビワマスビワマス掬うって何)の自家製イクラ醤油漬けを乗せたら濁ってしまった。イクラはイレギュラーとしても、やはり具材はすべて別茹でにしてすまし汁をあとからかけるのがいいのだろうな。昼はおしるこを食べ、夜は白味噌のお雑煮とおせちを食べた。

 

元日からいかつめの昼寝をしてしまったが、夕方少し身体を動かそうと散歩に出た。近所の神社では焚き火をしていた。火はすごい。離れていても暖かい。おみくじは吉で、「悪い習慣を捨ててがんばったらいいことがあるよ」というようなことが書いてあった。そのようにしたい。

 

川沿いを歩いていると波紋が見えた。小さな生き物がひっきりなしに潜ったり出たりを繰り返している。両手のひら収まるほどの大きさ。夕方の薄暗さと近視が手伝ってよく見えない。すると背後から「子鴨やわ」という声がした。振り向くと五十代くらいの女の人が立っていた。コガモという種類の鴨もいるが、この場合は子どもの鴨という意味だ。たしかにそばでカルガモらしき大人の鴨が何羽か群れていた。「そうですか、目が悪くて、ヌートリアか何かかと」と言うと「ヌートリアって何?」と聞かれたので外来種の大きな鼠で、何十年も前に毛皮用に輸入されたのが逃げ出して棲み着いているんです、と説明した。そしたら「へえ! じゃあ捕まえて毛皮に……ふふふお正月からこんな話」と返ってきて可笑しかった。

三十一日

晦日アナグマを食べた。いつかずっと食べたいと思っていて、生まれて初めてだったのでうれしい。同居人が出張先で知り合ったおじいさんからいただいた冷凍もので、同居人はこうしてよく旅先で見知らぬ人、それもちょっと変わった人に気に入られて厚意をかけられることがよくある。私にそういうことは滅多に起こらないが、こうしてたびたびご相伴に預かる。アナグマは味噌仕立ての鍋にして食べた。噂通り脂がのっていてコラーゲンが多く、甘みがあっておいしかった。赤身は赤身でほどよい噛みごたえがあり山の獣らしい濃い味がする。まだ半分ほど残っているから次は焼いて食べよう。

 

今年は『kaze no tanbun 夕暮れの草の冠』西崎憲 編(柏書房)に寄稿させていただいたり、大学の講義のゲストスピーカーに呼んでいただいたりして、印象深い年だった。けれど、それ以外はぱっとしなかったかもしれない。かぐやSFコンテストもブンゲイファイトクラブ鳴かず飛ばずだったし。犬街ラジオや文体の舵を取れでいろいろ書いて、掌編・短編が合わせて二十九本。うーん、やっぱり少ない気がする。なぜそんな気がするかというと、期限ぎりぎりになってあわてて書くことが多かったからだろう。良くない癖だ。来年は丁寧に書く、たゆまず書くことを目標にしたい。ここしばらく続けている日記は(丁寧には書けてないけど)気負わずに毎日書く体勢を作るつもりでやっていて、最近ようやく「書かないと気持ち悪いな」という状態になってきた。

 

今日は遅めに起きておせちを作った。筑前煮、酢れんこん、たたきごぼう、田作り。こんなもんでしょう。テレビがないのでインターネットと読書でだらだらして、もう少ししたら年越し蕎麦を食べる予定。家族が蕎麦アレルギー持ちなので実家にいた頃は年越し蕎麦を食べる習慣がなく、昨年初めてやってみたらごっこ遊びみたいで面白かった。もう何年かやったら身に馴染むかしら。来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。